その時々

その時々で違うんです。特に決まっていないんです。

プログラミング

(VBScript)クリップボード操作

参考URLhttp://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/dec04/hey1215.mspxhttp://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/feb05/hey0221.mspx【サンプル】<クリップボードにテキストをセット>Set objIE = …

(バッチファイル)自分自身を削除する

Del /F "%~dp0%~nx0"を記述する

(バッチファイル)プログレスバーもどき

SET /P X=★

ASP.NET2.0 AJAX化

ASP.NET2.0でVisualStudio2005を使用してあるシステムを開発しているのですが、AJAXには対応しておらず、毎回PostBackが発生するので画面がチラチラしてしょうがないです。そこで色々調べていたところ、ASP.NET2.0でも拡張すればAJAXを導入出来るとのことで…

sqlplus(PL/SQL)でdbms_output.putlineの表示

PL/SQLをsqlplusより実行していると、dbms_output.putlineでデータを表示したいときがあります。そのときによく忘れるのが、set serveroutput onをすることです。これをしないと表示されませんので、気をつけましょう。

IS NOT NULLの回避方法

SQLを組んでいるとIS NOT NULLを使用する場面が出てきます。IS NOT NULLを使用すると処理速度が遅くなると言われています。そこで回避方法がないか調べてみました。例) TBL_AからCLM_AのデータがNULLでないデータを抽出するNOTを使う方法だと、こういうふう…

SQL/PLUSでPROCEDUREの中身を見る

select text from user_source where name='procedure名';

SQLPLUSのメモ

sqlplusのコマンドをいくつか覚えたのでメモ。項目 コマンド 説明 接続 sqlplus ユーザ名/パスワード 通常接続 sqlplus system/manager 全オブジェクトが見える sqlplus sys/sys as sysdba データベースのシャットダウン等も出来る バッファ list 現在のバッ…

gdbデバッガーでCのプログラムをデバッグ

とあるCのプログラムをUbuntuに移植することになりました。なかなかうまく動かずどこが原因か特定するためgdbを使用しました。簡単な使用手順です。まずはコンパイルするときに-gオプションでデバッグ情報を埋め込みます。gcc -g test.cといった感じに。次に…

○○を含まない正規表現

正規表現である文字を含まないパターンのメモです。1文字の場合・・・シングルクォーテーションを含まないパターン[^']*2文字の場合・・・シングルクォーテーションとアットマークを含まないパターン(^((?!')(?!@).)*$)単語となると複雑です。http://www.…

ASP.NET2.0 で「#If DEBUG Then」を有効無効

環境:VisualStudio2005 ASP.NET2.0nunitaspを使用してASP.NETのテストをしているときにButtonのOnClientClickにreturn confrimを設定しているのでButton.Click()でTimeOutしてしまいます。この問題を解消するためにaspx.vb側に細工をすることにしました。#i…

NUnitAsp2.0とVisualStudio2005によるASP.NET2.0 (VB)テスト

1. http://nunitasp.sourceforge.net/からNUnitAsp2.0をダウンロード2. http://www.nunit.org/からNUnit2.5をダウンロード3. NUnit-2.5.2.9222.msiを起動しインストール4. NUnitAsp-2.0.zipを展開する WebFormTestCase等がこのバージョんだと使用できない。 …

(VB.NET)Try〜Catch間から強制的にCatchへ飛ばす

Try Throw New Exception("エラーメッセージ") Catch ex As Exception lblError.Text = ex.Message & " (" & ex.TargetSite.Name & ")" End Tryエラー元のサブルーチン名はex.TargetSite.Nameで取れる