その時々

その時々で違うんです。特に決まっていないんです。

仕事を頼まれたとき

会社の同僚が何度もため息をついているんです。   
愚痴を言いたいオーラが出ているので、私に愚痴を聞いてほしいんだなということはすぐ分かりました。   
そしたら案の定、愚痴が始まりました。

 

「○○さんが、××をやってほしいって言ってきてるけど関係ないし、なんで俺がやらないかんの・・・」

 

ここで私は思ったんです。   
それはあなたが必要とされているから頼まれたわけで、喜ぶことじゃないんですか?って。   
それでもそんなこといったら駄目だと思って

 

「そうですか、大変ですね」

 

といっておきましたがw

 

仕事ってどうもやらされている感が強いものなのでしょうか。   
お金のためだからしょうがないとか、そういった理由で嫌々やっているのだとしたら、それこそつまんないですよね。

 

時間が過ぎるのを待っているとか、何か言われるまでやらないとか、そういったことはそこからきているのかもしれませんね。

 

誰かの役に立てるからとか、自分のためとか、そういった考え方で働いている人ってどれぐらいいるんでしょう?   
そう思いながら働いていると、あれもしたいこれもしたいとなってきますし、充実すると思うんですけどね。

たとえば同じ職場にいてもある人はやることがなくて暇をしている、ある人はタスクリストがどんどんたまっていく。
その二人にどんな違いがあるのでしょうか?

タスクがどんどんたまっていく人は処理が遅いとか、上司の仕事の割り振りが下手とかそういう見方はここではやめておきましょう。
その二人は仕事をこなす事が出来る能力が違うのです。
やっぱり能力が高い人や仕事にたいする知識が高い人にこそ仕事は頼みたいものです。
ですので頼む仕事量もかわってきちゃうんです。
すなわち能力が高いということは多くの人の役に立てるということになります。
ですので多くの人の役に立てるようにスキルアップをしたいのです、誰かの役に立ちたいと思っている人は・・・
その反面、最初の話で出てきたような人は現状のまま変わろうとしないので、余計に苦しみが増えるんです。