2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
次はインラインアセンブラについて勉強です。 書式 次はインラインアセンブラについて勉強です。インラインアセンブラは次の書式で書く。 asm("命令 source, dest"); なお、これはAT&T形式でIntel形式では asm{命令 dest source}; となるが、GCCでコンパイル…
Cのdefineマクロを勉強中です。オブジェクト形式マクロと関数形式マクロの2種類ある。 オブジェクト形式マクロは #define max 100 のように別名にするような書き方関数形式マクロは #define tasu(a,b) ((a)+(b)) #define prt(c) printf("%d\n", c) #define M…
不要になったネットワークプリンタを削除するバッチです。dp.bat @echo off Rem --------------------------------------------------------------- Rem 不要プリンタ削除 Rem Rem 引数:プリンタ名、ポート名 Rem ----------------------------------------…
@hirosandesu: 暑さと通勤でバテ気味。あと1日がんばろう。2010-08-26 18:36:02 via TweetDeck @hirosandesu: [パソコン・インターネット]WindowsXPにて不要になったネットワークプリンタを削除するバッチ URL2010-08-26 18:34:34 via Hatena @hirosandesu:…
ココログからはてなダイアリーに引越してきました。 一番の理由は、はてな記法が使いたかったからです。 プログラムコードを書く機会が多いことに気付いたので、どうしてもはてな記法のほうが書きやすいと思ったからです。
VBScriptでFirewallを無効にするサンプルです。 Set objFirewall = CreateObject("HNetCfg.FwMgr") Set objPolicy = objFirewall.LocalPolicy.CurrentProfile objPolicy.FirewallEnabled = FALSE
@hirosandesu: 英語の勉強(ミス)hasを使うのは現在のことを述べる肯定文で主語がHe,She,Itのときだけ。それ以外はhaveにする。2010-08-25 06:16:13 via TweetDeck @hirosandesu: 英語の勉強(ミス)a??→be beside onself (with...),s??lity→scarcely,tell …
たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 たった1分で人生が変わる 片づけの習慣 著者:小松 易 読みたいリストにあったため、何気なく手に取ったこの本ですが、パラパラっとみてみたらとても惹かれるものがあったため精読してしまいました。読んだメモと感想…
土日と妻の在所に行ってきました。周りが海ですので、海水浴場まで歩いて直ぐですので、3回ほど泳ぎに行ってきました。そこで気付いたんですが、泳いでいると息が苦しくなってきます。でも息をしないと泳げなくなります。手や足を動かさないと進んでいきませ…