2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ibus-skkの開発者にNICOLAに対応してほしいと要望していましたが、 早速対応していただけたようです。現在テストに参加中です。以下設定手順 前提条件としてgitが入っていること。 $ sudo apt-get install git-core libgtk2.0-dev gnome-common libibus-dev …
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/29/086243 スラッシュドットでも話題になっていますが、 事業仕分けで情報処理試験を主催しているIPAがターゲットとなりました。 UStreamの動画が見れたのでみたのですが、 受験料を上げて儲けろとか、実地試験…
OfficeからGoogle Docsが使用できるようになると何かと便利そうです。 まだテストも公開されていないようですが、どこまでできるのか楽しみですね。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_409085.html?ref=rss
日経新聞によると、IT派遣の時給に底入れ感が出てきているとのこと。 スマートフォンやインターネットゲーム、SNSなどの開発の需要が伸びてきているようで、JavaやPHPなどの開発者不足のようです。どっちともあんまりなんですよね。 確かに最近求人やオファ…
光の道構想とは、2015年までに光ファイバーや高速無線など超高速ブロードバンドを全世帯に普及させる政策です。今年3月時点の光インフラ整備率は 91.6%ですが、実際に契約している世帯は33.4%程度。ADSLに比べて利用料金が倍近く高いためのようです。…
Android端末LuvPadに搭載されるTegra 250とはどんなCPUなんでしょうか。 クロック周波数は1GHzということで、ネットブックとかと比べてもそんなに早くないように一見みえますが、 http://smarter-jp.net/?p=2970 このページをみてなるほどと思いました。 1つ…
グランパス優勝しましたね。 Jリーグ開幕以来はじめてですから、それはもう嬉しいでしょう。 監督もストイコビッチっていうところが乙ですよね。 開幕当初はグランパスで選手としてプレーしていたんですから。今年は中日ドラゴンズもリーグ優勝しましたし、…
サンワサプライは2010年11月19日、片耳と両耳の2種類に使い分けできるBluetoothヘッドセット「Bluetoothヘッドセット(片耳&両耳対応・ストラップ付き) GBH-S100PLUS」を発売した。直販価格は4980円。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101119/102…
NTTデータとマイクロソフトがクラウドで提携するんですね。 これって大きな提携じゃないでしょうか。 今行っているところではあんまりクラウドって話はでてこないですけど、 世間でこれだけ騒がれているクラウドって、これからどう影響してくるんでしょうか。
ヨコミネ式 夢をかなえる子育てアドバイスを読んでみました。ざっとまとめてみたいと思います。 子どもには4つのスイッチがあります。 競争したがる、真似をしたがる、ちょっとだけ難しいことをしたがる、認められたがるの4つです。 ヨコミネ式は昔の教育法…
今日は、11月11日でバイナリの日です。 ちなみにポッキーの日でもありますw ちゃんとポッキーは食べましたよ。バイナリの日で検索したら過去のスラッシュドットの 記事で面白いものを見付けました。高田 浩和氏からのコメントの最後のところにあるのですが、…
お母さんの「敏感期」という本を読みました。ざっと内容をまとめます。 幼い子どもには敏感期があります。 敏感期とは、ごく短い期間に何かを獲得したいという強い願望があらわれる時期のことです。 何かを獲得すると、しだいに鈍感になっていきます。 この…
論文を書いてみました。 もしよければ読んでみてください。KUBOTA'S PAGE今回書いたのは、「効果的な勉強方法についての考察」というものです。 たいして頭がいいわけでない私が書くのもなんですが、いろいろな本や論文から得たものですので、 少しは役に立…
SFとハッカーハッカーになろうを読んでいて何故だろうと思ったところに "SFを読むこと"という項がありました。 SFとハッカーとなにが関係あるのだろうと思ったのです。SFというとSpace Fantasyの略で宇宙を舞台にした映画といったイメージがあったのですが、…