その時々

その時々で違うんです。特に決まっていないんです。

1日に必要な栄養量

新年1発目は、1日に必要な栄養量について考えてみたいと思います。
生活してエネルギーを使うからには、とても重要な要素なのに今まで疎かにしていたことはいうまでもありません。
また過剰摂取にも気をつけなければいけませんし、案外難しいですよね。

私は尿検査で蛋白と潜血が出るので、たんぱく質の取りすぎには気をつけたほうがいいということも今回始めて知りました。
腎不全にでもなったら大変です。

なんでも程々にしないといけないのですね。
といっても今回の調査結果では、驚くべき結果が出たのです。

まずは一番わかりやすいページをもとに一日に必要なエネルギーを算出しました。
東京都福祉保険局のあなたに必要な1日の栄養量は?エネルギーのページです。

1.標準体重を求める
 身長(メートル)×身長(メートル)×22
 
 まずはここで61.35と出ました。10kg近く足りません。

2.基礎代謝を求めます。

30〜49歳までは17.3×標準体重+336です。
1397kcalでした。

3.身体活動レベルを求める
算出方法は栄養学のメモと活用話のついでに、身体活動レベルの算出でも。を参考にしました。
Afは食事摂取基準の別添を参考にしました。参考1と参考2の表です。

身体活動レベルは1.95でした。
高いに分類されました。

4.1日に必要なエネルギー推定量を算出します。
1日の基礎代謝量×身体活動レベル

2724kcalでした。

5.簡単!栄養andカロリー計算でどれだけ食べるといいかを算出


料理・食品名数量カロリー
ごはん(玄米)1200g1980kcal
牛乳(普通)400ml281kcal
たまご焼き(厚焼き)100g151kcal
鶏肉(むね皮なし)100g108kcal
納豆(四角いパック)1パック100kcal
ハム(ボンレス)3枚53kcal
キャベツ(生)100g23kcal
いわし(煮干し)6g20kcal
レモン(全果)14g8kcal
味付けのり6枚5kcal


これぐらいたべると何とか1日に必要な栄養量を達成できます。
それでもビタミンDとレチノール当量がたりません。
結構食べないといけないのですね。
玄米1200gはちょっときついですね・・・
どんぶり5杯ぐらいですから。