その時々

その時々で違うんです。特に決まっていないんです。

人間関係のしきたり「好かれようと思ってはいけない」

今、人間関係のしきたりという本を読んでいます。   
まだ途中なのですが。

 

学んだこと

 
   

・人から好かれたいと思うこと自体おかしい。好かれたい気持ちは誰にもあるが、自分が自分らしく生き、その姿を見て「いいな」「すてきだな」と思うのが真に好かれるということだ。

   

・人と仲良くなりたかったら、むしろ弱みを見せてしまったほうがいい。

   

・お世辞というのは、言わないよりも言ったほうが双方のためにはるかにいい。

   

・日本の親はとかく「ダメ」「いけません」で育てる傾向が強いが、もう少し褒め言葉を使って育てられないものか。

   

・悪口のルールとしては、たった一つのことを守ればいい。それは、相手に面と向かって言える内容にとどめるということだ。

   

・人は深いつきあいのほうを大事に考えるが、本当に豊かな人間関係とは、浅い付き合いが上手にできることのほうにあると思う。

 

これは川北氏自身の考えなので、これが正しいというわけではないでしょうが、ああそうかもと共感した部分を書き出してみました。

 

全部読んだら感想を書きたいです。

 

人間関係のしきたり (PHP新書)

      

人間関係のしきたり (PHP新書)


著者:川北 義則



人間関係のしきたり (PHP新書)