その時々

その時々で違うんです。特に決まっていないんです。

Base64変換の仕組み

暗号化について興味があります。 そこでまずBase64の仕組みを調べてみました。

bssセグメントを利用した攻撃

bssセグメントのオーバーフローを利用した攻撃についてみてみます。参考図書 isbn:4873112303この方法は、まさに芸術的だと感じました。 すごいですねほんと。もちろん今のセキュアな状態となったUbuntuでは参考図書通りにはいきませんが、 セキュリティを甘…

pythonで簡単なpingを作ってみる

pythonで簡単なpingを作成しました。 RFC792にICMPの仕様が書いてあります。 RFCによるとpingはEcho MessageとEcho Reply Messageの2つを使用しているっぽいです。このようなパケットの構成になっていて、タイプに8をセットすると Echo Message、0をセットす…

Canon Ivis HF S11の動画ファイル取り込み (Ubuntu)

UbuntuにてデジタルビデオカメラのCanon Ivis HF S11のファイルを取り込む方法が見当たらなかったので pythonでファイル取り込み用のスクリプトを書いてみました。取り込みというよりも、手動コピー → ファイル名変換といったものですけどね。PIXELA Transfe…

heapを利用した攻撃のテスト

Ubuntu10.10で試しています。次のような脆弱性のあるプログラムがあるとします。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main(int argc, char *argv[]) { FILE *fd; char *userinput = malloc(20); char *outputfile = malloc(20); strcpy(outputfile, "/tmp/notes"); str</stdlib.h></stdio.h>…

ゲルマニウムラジオを作ってみた

電子工作の最初に作ると言われているゲルマニウムラジオを作ってみました。 使ったのはこの部品です。 最初はブレッドボードでテストしてたのですけど、全く音が鳴りません。 おかしいなと悩みつつ質問などしていたところ、 かんじんのアンテナがないことを…

今日の一枚ね

息子の新車 posted by (C)suttanipaata

Ubuntu10.10でHACKING美しき策謀のexploit.cをテスト

相当苦労しましたが一歩前進したので覚え書きです。 ちょっと長くなりそうです。まずは本に掲載されている脆弱性のあるソースです。vlun.c #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]){ char buffer[500]; strcpy(buffer, argv[1]); return 0; } そしてアタ</stdio.h>…

オーバーフローについての勉強

ある本を参考にオーバーフローの勉強をしています。 Ubuntu10.10でgcc4.4.5でやっているのですが、その本がでたときよりもいろいろと セキュリティが強化されてしまってサンプルソースが上手く動かないんですよね。そんなこんなで寄り道ばかりしています。 v…

python電卓

pythonで電卓を作ってみました。 ロジックは http://web.hc.keio.ac.jp/~fujimura/lang/page-18-3.html を参考にしてみました。それにしてもしょぼいコーディングです。 もう少し上達したらどんなコーディングができるかの指標とでもしますか。ちなみにpytho…

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨日またストレスフリーの仕事術を読みました。 毎回この本からは得るものがあります。 今回気になったのが次の4つです。 いちばんしなくてはいけないことが、そのときいちばんしたくない…

2010年の反省と来年の抱負

相場 今年の相場を見てみると、日経はわずかながらにあげています。 ほとんど横ばいであったといっていいでしょう。 その点、日水は下げていますね。 それでも横ばいだったんですよ。感覚的には。 相場全体も夏あたりを大きな山場として動いたわけですが、 …

情報セキュリティスペシャリスト受験します。

秋に受けたITサービスマネージャ試験ですが、見事不合格でした、、、 1年かけて勉強しただけに痛いです。 少し甘くみていた部分がありますね。 基本、応用と一発で通ってきたのできっと調子に乗っていたんでしょう。 でもそんなに甘くないってことが分りま…

pythonのクロージャについての勉強

pythonを勉強しているのですが、クロージャというものがいまいちよくわかりません。 よくわからない状態で書いているので取り留めもないメモです。そもそもクロージャとは何かをwikiで調べると クロージャ(クロージャー、closure、閉包)はプログラミング言…

pythonの基数変換ドリルを改良しました。

pythonの基数変換ドリルを改良して 10進数から2進数、10進数から8進数、10進数から16進数をランダムに出題するようにしました。2進数の場合は0100というように4桁で回答。 8進数の場合は010というように3桁で回答。 16進数の場合は0xaというように0xを付加し…

pythonで基数変換ドリルを作ってみました。

Pythonの勉強がてら基数変換ドリルを作ってみました。 とりあえずは10進数を表示するので対応する2進数4桁を10回続けて答えるというゲームです。 時間と正答率でポイントが決まります。 過去の成績も記録できます。 10進数から2進数を答えるだけでなく、ラン…

そろそろUbuntuで年賀状でも作ってみますか

今年もいよいよ残すところ後わずかになってきました。 年賀状も早いとこ作らないといけませんよね。 家のPCはUbuntu一色になってしまったので、今年はUbuntuで年賀状作りに挑戦してみたいと思います。すこし調べてみたところ http://oompa-de-loompa.blogspo…

ibus-skkがNICOLAに対応

ibus-skkの開発者にNICOLAに対応してほしいと要望していましたが、 早速対応していただけたようです。現在テストに参加中です。以下設定手順 前提条件としてgitが入っていること。 $ sudo apt-get install git-core libgtk2.0-dev gnome-common libibus-dev …

事業仕分けで情報処理試験はどうなる???

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/11/29/086243 スラッシュドットでも話題になっていますが、 事業仕分けで情報処理試験を主催しているIPAがターゲットとなりました。 UStreamの動画が見れたのでみたのですが、 受験料を上げて儲けろとか、実地試験…

MS OfficeからGoogle Docsが操作できるようになる?

OfficeからGoogle Docsが使用できるようになると何かと便利そうです。 まだテストも公開されていないようですが、どこまでできるのか楽しみですね。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_409085.html?ref=rss

IT派遣の時給に底入れ感

日経新聞によると、IT派遣の時給に底入れ感が出てきているとのこと。 スマートフォンやインターネットゲーム、SNSなどの開発の需要が伸びてきているようで、JavaやPHPなどの開発者不足のようです。どっちともあんまりなんですよね。 確かに最近求人やオファ…

光の道構想

光の道構想とは、2015年までに光ファイバーや高速無線など超高速ブロードバンドを全世帯に普及させる政策です。今年3月時点の光インフラ整備率は 91.6%ですが、実際に契約している世帯は33.4%程度。ADSLに比べて利用料金が倍近く高いためのようです。…

Tegra 250

Android端末LuvPadに搭載されるTegra 250とはどんなCPUなんでしょうか。 クロック周波数は1GHzということで、ネットブックとかと比べてもそんなに早くないように一見みえますが、 http://smarter-jp.net/?p=2970 このページをみてなるほどと思いました。 1つ…

グランパス優勝おめでとう!

グランパス優勝しましたね。 Jリーグ開幕以来はじめてですから、それはもう嬉しいでしょう。 監督もストイコビッチっていうところが乙ですよね。 開幕当初はグランパスで選手としてプレーしていたんですから。今年は中日ドラゴンズもリーグ優勝しましたし、…

サンワサプライ Bluetoothヘッドセット GBH-S100PLUS

サンワサプライは2010年11月19日、片耳と両耳の2種類に使い分けできるBluetoothヘッドセット「Bluetoothヘッドセット(片耳&両耳対応・ストラップ付き) GBH-S100PLUS」を発売した。直販価格は4980円。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20101119/102…

NTTデータとマイクロソフトがクラウドで提携

NTTデータとマイクロソフトがクラウドで提携するんですね。 これって大きな提携じゃないでしょうか。 今行っているところではあんまりクラウドって話はでてこないですけど、 世間でこれだけ騒がれているクラウドって、これからどう影響してくるんでしょうか。

ヨコミネ式 夢をかなえる子育てアドバイスを読んで

ヨコミネ式 夢をかなえる子育てアドバイスを読んでみました。ざっとまとめてみたいと思います。 子どもには4つのスイッチがあります。 競争したがる、真似をしたがる、ちょっとだけ難しいことをしたがる、認められたがるの4つです。 ヨコミネ式は昔の教育法…

今日はバイナリの日

今日は、11月11日でバイナリの日です。 ちなみにポッキーの日でもありますw ちゃんとポッキーは食べましたよ。バイナリの日で検索したら過去のスラッシュドットの 記事で面白いものを見付けました。高田 浩和氏からのコメントの最後のところにあるのですが、…

お母さんの敏感期を読んで

お母さんの「敏感期」という本を読みました。ざっと内容をまとめます。 幼い子どもには敏感期があります。 敏感期とは、ごく短い期間に何かを獲得したいという強い願望があらわれる時期のことです。 何かを獲得すると、しだいに鈍感になっていきます。 この…

効果的な勉強方法についての考察

論文を書いてみました。 もしよければ読んでみてください。KUBOTA'S PAGE今回書いたのは、「効果的な勉強方法についての考察」というものです。 たいして頭がいいわけでない私が書くのもなんですが、いろいろな本や論文から得たものですので、 少しは役に立…